昨夜は、懐かしい昔の仲間と大盛り上がり♪
『大人の飲み方』(爆)して最終電車で帰ってきてたんで、今朝は快調に起きました♪
普通の人は、当たり前なんでしょうけどね(爆)

 そそ昨夜は、仙台七夕祭りの前夜祭なんで花火大会もあり、街は浴衣姿の娘が沢山。
オトコは、甚平姿やなんやかんや←わけわか(笑)
 行きつけのお店も、立ち寄るハナシを夕方に入れてたけど、いざ行こうと連絡したら
花火帰りの若人で満員御礼ぃ〜。
結局、入れませんでした(爆)

コレハ \(^_\) コッチニ (ノ_^)ノ オイトイテ

 本日、自動車学校で初乗り。。。一段階の1、2時限です♪
で、流れを書くと
まず1時限目
・バイクの運行前点検(ネ、オ、シャ、チ、エ、ブ、ク、トゥ、バ、シメ、ス、ミ、マ、シタ)
           ↑わかりますか?
・運転姿勢
・センタースタンド掛け(ばっちり♪)
・バイクを倒して起こしたり(左右ばっちり♪)
・ブレーキのかけ方と実践(5m進んではブレーキで外周1周)
急制動(30km/hから35km/hで何回も)
・ゆっくり走行してみたり(教官の後ろを追尾走行)
  教習ランプで何速に入ってるか教えられ、それを見ながら。
ま!750ccってこんなもんだよ♪を教えるんでしょうね。

あ!というまに終り、水分補給(笑)
10分休憩して2時限目
急制動練習(30km/hから5km/hずつ増やして40km/hまで何回も)
・写真のAT教習車であるビックスク(スカブー400)で外周などをぐるぐ〜る。
  ※ビックスクっていいですねぇ〜♪
で、2時限終わっちゃいました。

とりあえず、ハンコはもらいました♪←問題はこれからなのに。。。(爆)
次は、12日。
ちと机がなくならなってないか、確認しに東京もどらなきゃないんで間があきます(笑)

 感想というと、普通自動二輪とったのが約20年前なんで、教習で教えられたことを
ほとんど忘れてます←当たり前?
普通自動二輪のバイクなんて所有したこともないんで、ドキドキだったけど教習車の
CB750って乗りやすいもんだと感じました。
 たまにゴリラ乗ってるクセがでるんで、クセをとるのが一番難しくなるかも。。。

本日の教訓
『調子に乗るとコケるぞ!』
 ※本日の教習で、なかなか乗りやすいですねぇ〜。昔の教習のころを思い出してきま
  した♪って言ったら、そろそろコケるから注意してね。って言われましたから(^^;

 短期集中でオーバーナシで頑張るぞ♪
ファイトーー!( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーーツ!!