大型自動二輪教習を予約してたんで、睡眠もバッチリで教習に望みます。
少し不安もありますが、やってみなきゃわかんないっしょ♪
ポジティブ、ポジティブ。

で、本日の教習内容は、自分のヘルメット被りました。
だって、汗をかく量が、とんでもなくすごかったんで、自分のにしました。
グローブは記念に自動車学校からもらったやつ使ってます。
無事に終わったら、これで大型二輪とったんだったなぁ〜、と老後に想い出にひたるため(爆)
マジックで名前もかいてありますし(笑)
ブーツは教習所の使ってますが、結構カカトもひっかかりやすくイイ感じ。
街乗り用に個人的に欲しいかも(爆)

■1時限目(1段階3時間目)

・教官の後ろについて、教習コースをぐるぐ〜る。
  この時、車用のクランク&S字を何度か、ぐるぐ〜る。

一本橋走行
  何度か、エンスト&脱輪ありましたが、規定の10秒はクリア(^^;
  ハンドルって、意外と重要だったんですね。。。
  それと教本載ってましたが、ニーグリップ+ステップで下方に力入れる感じで重心を
  下のほうにおくと、いい感じ♪←有頂天が危険(爆)

波状路走行
  なかなかタイミングあわないですが、じっくり練習。
  エンスト&脱輪も。。。いまは練習だから、何度も繰り返して時間を有意義に使わないと
  と思い、一生懸命練習。
  規定は5秒以上だったかな?
  なんとか、7秒台はでるものの、リズムが重要であることを確認(^^;

スラローム
  終り時間近くなってからスラローム
  20年前にやった普通二輪(昔は中型二輪)教習を思いだすが、なかなかうまくいかず
  バイクガードでパイロンをなんどか引っ掛ける始末。。。大丈夫か!?

 こんな感じで、1時限終了〜。
へ(×_×;)へ ヘニョヘニョ

■2時限目(1段階4時限目)

・教官の後ろについて、教習コースをぐるぐ〜る。
  この時、車用のクランク&S字、二輪用のS字&クランクも何度か、ぐるぐ〜る。
  直接言われませんが、ぐるぐ〜るの時、私はキープレフトや安全確認も取り入れて
  走りました。あとあと必要になってきますし。
  前の時間の復習と練習して身体にバイクの挙動(動き)を覚えさせるために練習、練習
 また練習〜。

一本橋スラローム急制動波状路スラローム急制動の2パターンを反復練習。
  一本橋より波状路の方が難しかった(^^;←エンスト+脱輪注意!
  急制動で停止した時のエンストとふらつきもあったから注意しないと。。。
  大丈夫かぁ〜、オレ(爆)

急制動一本橋波状路よりもスラロームがうまくいかなく、ただひたすら練習、練習、練習。
  パイロン何回も倒しましたが、リズムとアクセルワークを身体になんとか覚えこませました。

で、反復練習あるのみを実感。
クラッチ切る左手が疲れましたが終了。。。( -。-) =3

4時限目まで、スムーズにハンコもらいましたが、明朝一番見極めっす。
大丈夫かぁ〜(^^;

で、見極めって、ナニやるんだ?(爆)

とにかく、今日は雨降らなくてよかったけど、明日の見極めは雨っぽいなぁ〜。
晴れますように(−人−)