↑最近、自動車学校でみかけるマグナ50です。
 シート変更されてて可愛いんですよね(爆)

 一昨日、昨日と、自動車学校が盆休み。
今日から再開。
で、私は、一時間乗って2段階の見極め。。。クリアできるか!?
暇ができれば、コース図とにらめっこ。。。1コースと2コースが混乱する(^^;

本日の教習内容。

■2段階(6時限目)・・・快晴
・毎時間、最初にぐるぐ〜る走っているのを「慣らし走行」って教官が言ってました(爆)
 今回も「慣らし走行」からスタート。
 教習バイクは赤白のミラー付CB750。10号車。
 このバイクは2段階2時限目に乗ったんですが、クラッチ遠かったような気がしたんで
 慣れるために選択。
 しかも検定バイクになりそうだったから乗りなれておかないとね(爆)

・5時限目のシュミレータで自分が作成したコースを走行。
  ※ちゃんと覚えてませんでした(^^;
 この走行で、法規に沿った走りを見るんだそうです。

・検定コース走行
  ・1コース・・・左折時のふくらみ注意(^^;
          波状路のエンスト。。。即検定中止なんで要注意。

・何度か繰り返し走行。。。大丈夫かぁ〜?


■2段階(7時限目:見極め)・・・快晴
・最初に「慣らし走行」。
 ガンガン攻めます(笑)

・検定コース走行
  ・2コース・・・坂道発進でエンスト。。。ナニやってんだか(^^;
          波状路でまたもやエンスト。。ヾ(・_・;) オイオイ
           2回くらい波状路だけ練習させてもらいました。
           言ってみるもんですね。
          ミスコース。。。苦手な波状路をカットしようとしました(爆)
          信号で右矢印でてたんで、右折しようとしたら消えました(−−;
          すぐに停止しましたが、そこで教官から一言。
          「停止するのはOK。ただし、停止したままじゃなく停止線まで
           戻っておくこと(両足バタバタで)」
          (⌒^⌒)b なるほど♪
          スラロームも規定時間より遅いとのこと。。。(^^;
          もっと素早くスラロームしないと。
教官から一言。
「明日の検定うけるか?」
『ハイ!』(異常に元気よく(爆))
「明日は2コースだから、何度も繰り返し練習しなさい」
『ハイ!』(もっと元気に(爆))

で、何度か2コース練習するが、波状路で上手くいかなく教官にクラッチ遠いんですよ。
って言ったら調整しなさい!調整していいから、と♪

調整して波状路の練習。。。どーしてもエンスト。。。(^^;
バンバンボーなみにアクセルあわせて通過。
明日もエンストなしで通過だけを目標にバンバンボーでいこう(爆)

最後に教官から一言。
「明日受けるんだったら、課題練習しなさい!
 そしたら見極めやるから!」
『ハイ!!』(ここでもらわないと、予定がくるって夏休み中にとれなくなるかも。。。)
「じゃ、がんばって!」
『ハイ!!!』(体育会系なみの元気な返事で。。。あぶなく押忍!と言いそうになったのは内緒ですが(笑))

何度か練習、波状路スラロームもなんとかなるだろう、というところで終り。
明日は誰もクラッチ遠くしないでください(−人−)

ということで、見極めもらって、検定の申し込みしました。
ついでに、もう一時間、予備で予約してましたが、それはキャンセル。

いよいよ明日です。
ポジティブ、ポジティブ♪
フレー "ヾ(^O^ )ノ..( シ^O^)ノ" フレーフレー、オレ♪